TOPページ > 遺物ギャラリー > 陶磁器ギャラリー > 青花大皿
青花大皿(せいかおおざら)


青花大皿(せいかおおざら)
器高4.8cm 口径26.1cm 高台径15.0cm./.出土地点 中央区高麗橋1丁目
平らな底面に内湾気味に広がった皿である。淡褐色の緻密な胎土に、青みがかった白色の釉を掛けている。高台および周辺に粗い砂が付着している。内面底部には中央に孔雀を配し、周囲に草花を描いている。体部にも草花を軽く描き、口縁内部には雷文を崩したような文様をめぐらせている。元和7(1621)年銘のある木札と共に出土している。