TOPページ > 更新履歴 > 2015年度「金曜歴史講座」開催のお知らせ
むかしの大阪をみらいの大阪へ伝える
金曜歴史講座は、(公財)大阪市博物館協会 大阪文化財研究所が行う普及啓発事業として、 大阪の歴史や文化財の最新情報をお届けする連続講座です。
【 記 】
日 付 : シーズン 1 … 10月23・30日 11月6日 終了いたしました。
時 間 : 15:30〜16:45 (15:00受付開始)
会 場 : 大阪歴史博物館 4階講堂
大阪市中央区大手前4-1-32
(最寄駅)地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車9号出口前
(最寄バス停)大阪市営バス「馬場町」バス停前
参加費 : 各回200円 (参加資料代)
(ただし、大阪歴史博物館ボランティアは同活動に益するため無料)
定 員 : 250名 (当日先着順)
シーズン1 (10月23・30日 11月6日) 終了いたしました。
第164回 10月23日 |
邪馬台国時代の加美遺跡 | |
大阪文化財研究所学芸員 | 田中 清美 | |
3世紀になって邪馬台国が生まれると大和川で大和と結ばれた河内の人々は『魏志倭人伝』に記されたごとく船を操って魏の都洛陽はもとより半島の楽浪郡や帯方郡、三韓諸国に至り、相互の関係を深めたようである。この頃の加美遺跡の人々の暮らしぶりや死生観について語りたい。 |
第165回 10月30日 |
発掘調査からみえてきた徳川期大坂城本丸 | |
大阪文化財研究所学芸員 | 櫻田 小百合 | |
「豊臣石垣公開プロジェクト」にかかわり、2013年度から特別史跡大坂城跡の本丸地区で発掘調査を行っています。これまでの調査によって見えはじめた徳川期大坂城本丸のようすについて、調査成果と絵図の情報を合わせることで迫りたいと思います。 |
第166回 11月6日 |
謎の百済郡とその開発〜生野東遺跡の調査成果をもとに〜 | |
大阪文化財研究所学芸員 | 小田木 富慈美 | |
かつて難波京の東にあったとされる摂津国百済郡は、存在期間や郡域など、その多くが謎につつまれたままです。 そこで今回は、近年の調査で明らかになった生野区の古代寺院をはじめ、最新の調査成果をもとに、百済郡の謎に迫ってみたいと思います。 |
「関西考古学の日2015」パンフレットの訂正とお詫び
パンフレット9頁にて、次の誤りがございました。
(誤)「金曜歴史講座」 料金:無料
(正)「金曜歴史講座」 料金:各回200円(参加資料代)
以上、深くお詫びして訂正いたします。
【 主催 】
(公財) 大阪市博物館協会 大阪文化財研究所
大阪歴史博物館
【 問合せ先 】
(公財)大阪市博物館協会 大阪文化財研究所「金曜歴史講座」係
TEL.(06)6943-6833
〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-35アネックスパル法円坂6F